えー今龍って流行っているじゃないですか。開運とか、スピリチュアルとか、
そんな皆さん、本当の聖地は田無にあることご存じでしょうか?今日は神道の整地5龍の住まう田無神社紹介していきます。
くそ!導入にギャグが入らない!!!
赤・青・黄色・黒・白 みんな揃って田無神社
これ、話していいのかな・・・田無神社は元々私の実家みたいなもので
このブログやもうひとつのブログを始めたのも
この神社にふと行ってみようと思ったことからなんです。
だから、絶対ご利益あります。
とか
もうそういう生易しいもんじゃねーから
かーちゃんがたまに実家に帰ると、持って帰れないくらいに色々持たせてくれるそんな感じのご利益が襲ってきます。私のブログを見て、田無神社に訪れた人にも、絶対たくさんのご利益くれると思うので、
覚悟していってね!
西武新宿線田無駅を降りた時から・・・
田無の駅を降りると2回から歩道になっていて駅ビルみたいな買い物施設を通って行くのですが
ふと1階から行ってみようかなと思い、
階段を降りて1階から行ってみようとおもい一階からアスタへ入ります。
五月の中旬いい天気ですし風も気持ちいいです。この平和のリングと言われるオブジェは太平洋戦争の空襲被害を語り継ぐために作られたものなのだそうです。
椅子もあるので、近場のOLだったらランチに座りたい!そんな場所です。
うわぁアピタ安い~!!
駅前の商業ビルとしてそびえ立っているアスタ。学生が多い町なので、雑貨類が豊富!!
私は別サイトで調理雑貨の紹介しているので、珍しいもの探しにけっこう来ます。
そしてちょうどタオルが安かった!!!
フェイスタオル92円!
アピタの居心地のよさは他のステーションビルとは違う!
高校生ならかわいい雑貨が面白いですし、主婦ならば雑貨や洋服もいい感じのお値段で売っています。
うかうかしてると田無神社に行きそびれるぞ!!!
田無の町は、けっこうお店があって、歩いているだけでも楽しいです。
上の写真はちょっと入ったところにある中華料理屋さん!道も煉瓦になっていて、フォトジェネリックです。日本語で言うとインスタばえ!!
全国の写真家のみなさん。結構引きもいいし田無の町撮影の穴場ですよ!!
こんなものもあったんだ!!
ここはさっきの中華屋さんのそばにあるレトロなものを揃えているお店屋さん。今度また別途で取材して記事にしようと思いますが、雰囲気もある上にほこりなどもかぶっていないので、一品一品への愛がすごいと感じられます!!
田無神社にたどり着くまでに面白いものが多すぎて・・・
そんなに遠くないのですが、面白いもの探そうと思ってあるいていると田無の町はけっこう面白いものがたくさんあります。
昔のような商店街というような商店街ではありませんがそれでも結構お店が多いのも見所のひとつ
やっと着きました。田無神社。
田無神社は、町中にある森にか困れた小さな神社・・・に見えますが
本当にこの神社のご利益は・・・すごい。
元々このブログ始めたのもここに興味を持っていってからです。たくさんいいお店との出会いもあったし、地域を紹介しているというやりがいに関してもすごく感じています。
とにかく気持ちがいい!!!
行ったのは四月の終わりの晴れた日だったので新緑がきれい。
森にかこまれた神社の中は日陰になっていて涼しく、ゾクゾクするほど気持ちがいい!!!
近年の龍ブームのお陰でしょうか、田無神社のなかには結構な人がいました。
5龍探し!!
この田無神社は5龍の像が奉られています。
ちょっとかわいいこういった像が境内5ヶ所あり、この5ヶ所を探すのも楽しいですし、
新道ということで天皇家ゆかりのほこらや、お相撲の土俵があったりとおもろいですよ。
これは白竜の像のどこかに隠れている彫り物。なかなか見つからないですよ!すごくきれいな彫刻なので、ぜひ写真に撮ってみてくださいね。
どうやったら撮れるか?・・・・ひみつ!
田無神社のお守りがかわいい!!
田無神社のお守りが本当にかわいい!!この5龍の置物の中にはおみくじが入っています。
あまりのかわいさに、私何個も買ってストックしてあります。仲良くなった人にプレゼントしてるんですよ。
田無神社はここ!
田無駅から歩いて10分 所沢街道沿いにあります。駐車場もあると思います。
評価
行きやすさ★★あんまり観光地化はされていないので、町中にある小さな神社という感じ。この雰囲気が好きなのであんまり有名になりすぎないでほしいなぁ
ご利益★★★すごく・・・ご利益あります。というか、神道の神社らしく母のようなご利益があります。春場や夏場にここにいるだけでもすごく気持ちいい!
エンターテイメント★★★結構エンターテイメント性の高い神社で5龍探す抱けでも面白い。他にも水の出ている龍の池があったり、カメラ持っていくとすごく面白くてすてきな写真がとれます。
コメント