越生梅林梅祭りに行ってきました。一時期ウイルスにやられて駄目になったと噂の青梅梅林心配しましたが、行ってみたら満開!イベントもやっていてとても楽しかったです。南北朝時代からひもとく事が出来る越生の梅林ぜひ今年の春見に行ってはいかがでしょう!
越生の梅林って?
南北朝時代、菅原道真をまつる太宰府天満宮から分けられた梅園神社とその回りに梅を植えたのが越生梅林の始まり。
言わずと知れた「関東三大梅園」
越生梅林と青梅吉野梅林(東京)小田原・曽我梅林(神奈川)安中・秋間梅林(群馬)水戸・偕楽園で「関東三大梅園」です!!
3大じゃないじゃんとか・・・・
言ったもん勝ち感は置いといて。
梅は、まだ寒く花がない頃から咲きだし、春と共に咲いていく、そして実も保存食になると、3度美味しい素晴らしい。
越生の梅園 梅祭りはとても盛況で、穏やかな祭りだったのでレポートさせていただきます。
![]() ![]() | 価格:3,980円 |


1000本の梅のトンネル
入場料は300円で、休日だったので、すごく盛況でした。
入り口が狭かったので大したことないのかなと思ったら、奥に広い!のでちょっとお散歩のつもりだけでも300円はもったいなくないです。
意外と多いぞ!名産品お土産!
地域の名産や、近くの醤油屋さん、スーパーなどには流通していない婦人会が作った手作り商品なども売っていて結構お土産品が見所がある。
あと、梅ノ木の苗木も売っています。
というのも越生、梅だけでなく、結構栗なんかもとれますし、柚子も有名で、美味しい柚子うどん出すお店があります。
藤屋さんというお豆腐やさんが私好きで、結構通っているので、今度紹介しますね。
滑川町にも近いので、いい温泉があったりします。
なので一日遊ぶためのポテンシャルは充分!!
来るなよ!!絶対来るなよ!!これから若葉の季節、よりいっそう気持ちいいからって来るなよ!!!
![]() ![]() ![]() | エントリーでP10倍 埼玉 行田市 十万石 十万石まんじゅう 10個入 エントリーで ポイント10倍 (2019年6月1日9時59分迄) 価格:1,344円 |



梅の下を煙をあげて走るSL
梅園の中をSLが走っています。小さなSLなんですが、ちゃんと石炭で走っていて、臭いもします。
私はSL走っていた時代には生きていないですが、こんなにおいがしたのだなぁとノスタルジックな気分になります。
元々八高線で走っていたものを再現したもので、線路も引かれていますし、本物と同じシステムで動いています。
撮り鉄さんこちらですよ!!!
![]() ![]() | 価格:1,620円 |


樹齢200年を越える古木
選んないには所々に、すごく雰囲気のある古木もあります。
一つ一つが結構圧力があって、これが・・・・パワーか!
結構面白い屋台
年々屋台というのは流行があったり、新たな商品が開発されたりで、面白いんですが
そんなに多くの屋台が並んでいる訳じゃないので、結構洗練されている屋台が多いです。
焼きそばどーん!
外で食べる焼きそばって(具入ってないのに)なんでこんなに美味しいんでしょうね!!
週末に行われるイベント
ちょうど私が行ったときは、越生高校の和太鼓部が演技してくれていました。
ちょっと盛況で写真が・・・・
明るい高校生がやる演技は見ているだけでも元気が出てきて、すごくよかったです。
和太鼓がきちんと若い世代に息づいていることにちょっと感動しちゃって、涙が・・・・
ほんとありがてーな
日本が好きだなぁ
もう、世界がすべて日本ならいいのに!
なんなら世界がすべて西武のものだったらいいのに
ほんのちょっとでいいから、世界が西武のものになってみない?ほんのちょっと・・・先っちょだけでいいから。
西武「愛が重い」
他にも色々イベントやっているようなので行ってみてください。
![]() ![]() ![]() | エントリーでP10倍 埼玉 行田市 十万石 十万石まんじゅう 10個入 エントリーで ポイント10倍 (2019年6月1日9時59分迄) 価格:1,344円 |



越生梅林梅祭りへのアクセス
梅の開花時期は越生町のHPでご確認ください。
八高線越生駅から川越観光バス「梅林入口」で下車
徒歩の場合は徒歩55分。途中も結構梅が咲いている場所があってきれいなので、暖かい妃であれば歩けると思います。
桜祭りと梅祭り結構違う
春の祭りと言えば、桜のはなのしたで宴会ですが、梅祭りは、寒さが少しある分見て歩くこと、少し広い場所で感じることがメインなように感じました。
桜もきれいですが、桜の下にいたい桜祭りとは大きく違う日本らしさがある。
梅が咲き始めると一気に春です。
ぜひ、越生に足を運んで春を楽しんでみてはいかがでしょうか。


コメント