飯能周辺にお住まいの老若男女 または 飯能駅に降り立ったレディース&ジェントルマン
ムーミンの世界を模した異世界旅行はいかがでしょうか?え?フィンランドは遠い?いえいえ飯能にあります。しかも駐車場無料です。(庶民目線)


トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
市内からちょっと外れた駿河台大学のすぐそばにトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園はあります。
もともとは子どものためにライオンズクラブ(社会奉仕団体というとなんかフリーメーソンみたいな感じですが)が作った公園です。さすがライオンズクラブ本当に、子どもが楽しいと思えるように公園が作られています。
さすが社会奉仕団体、そんじょそこらのおっさんとは違う!


とにかくセンスがいい。


全体的には子ども向けの公園なんですが、一つ一つがセンスがよく大人も楽しめる。たとえばこのフィンランド風のキッチンも暖炉が開けられたり、いろんなギミックがあって子どもも楽しめます。


天井が低かったり、わたり階段があったり、子どもしか通れないくらいの狭い場所があったり、そういうメリハリみたいなものが大人も子どもも楽しめる要因なんだと思います。


隠れ家感が子どもには楽しいらしく、狭い室内ですが、ほとんど飽きることなく遊んでくれますし、狭い分大きなお兄さんもあんまり危ないことをせず、一緒に遊んでくれます。
ただ、ちょっと人気がありすぎて冬場なんかはすし詰め状態だったりします。


春場から秋にかけては水遊びをすることもできます。
小さい小川からちょっと大きな川まであるので、年齢に合わせて楽しめると思いますし、人工の川なので深くない。


スナフキンの小屋もあります。
中にもはいれるので面白いです。写真スポットもたくさんありすぎて説明できないほどです。
お散歩コースにも
公園自体はさほど広くなく、一周回っても10分ほど。
見晴台や、図書館、資料館などもあり、ゆっくりとみながらお散歩も楽しめます。ペットもルールをきちんと守ってもらえればおKです。


所々に鉄板でできたキノコのライトや、不思議な形の椅子、にょろにょろみたいななにかなど、細かなギミックがすごい!
ただ夕方五時に閉まってしまうので、せっかくのキノコのライトや、キノコの家、ライトアップしたらすごくきれいそうなのに、冬場しか見ることができません。
とにかくすべての季節に見所のある公園です。
もう見所しかない!!!


しかも無料だってよ。


そう、無料。
駐車場も無料
しかも、お弁当もおK
これが本当の振り込めない詐欺か・・・
あとな・・・
もうひとつ言っておかなきゃならないことがあるんだ。


隣にめっちゃいい公園がある。
阿須運動公園というんだが、そっちもいい公園なんだ。


ついでにこっちも夏になると川遊びができるし、川辺のグラウンドもある。
もうここがメッツアビレッジでいいんじゃないかな!!!


場所
駅からはかなり距離があります。
車で行くならば駐車場もたくさんあります。
近辺に飲食店がさっぱりないので、長く遊ぶ予定ならお弁当を買っていくことをおすすめします。
評価
立地★★ちょっと分かりにくい場所にはあります。問題点は食事処がないことです。喫茶店ができたので近日中に追記します。お弁当を持っていった方がいいかもしれません。
遊具★★★申し分なし。遊具という遊具はありませんがうまく子どもが遊んでくれる。親も座って子どもを見ることができる。
時期★★★すべての季節で楽しむことができます。室内も多いので暑い夏でも大丈夫。


コメント