

豊島園ではイルミネイションを実施しています。
冬と言えば?
鍋!
冬と言えば?
こたつ!
冬と言えば?
雪見だいふく!!!
うん、家から出よう!


と言っても、なかなかこたつと人生を添い遂げることができないのが、この世の中です。デートに家族サービス、そんな貴方におすすめしたいのが、豊島園です。
何がすごいかってコスパがいい。え?遊園地でコスパ?冬しか味わえないこのコスパ力お教えいたしましょう。
イルミナイトパスはコスパの宝石箱や!!
冬のイルミネーションシーズンのみで行っているイルミナイトパスは、
15時以降入場料500円
イルミナイトパス1000円
で豊島園遊園地を楽しむことができます。や、安い!!!!


私が行ったのは一月後半、入場時間16時ごろ
まだ明るく、夜はやっていない射撃ゲームなどもまだやっています。
入場口にはアルパカなどもいて、餌をやることができます。ナイトパスと言ってもこの時間からいけば昼間の遊園地も味わえてお得ですね。
16時以降営業する乗り物は限られてしまう。
16時以降から豊島園の遊具は営業をやめてしまうものも多くあります。人気の絶叫系アトラクションはかなりのれなくなってしまいますが、
子供向けや、ゆっくりした乗り物は軒並みのれるようです。
4才の子供連れの私たちは、かなり満足できるまで乗れました。子供遊具と言っても大人が乗ってもけっこう面白いので、絶叫系嫌いな男子はあえて16時以降にいったほうがいいかもしれません。


16時以降乗れるアトラクション
身長120cm以上利用可
- ● フライングパイレーツ
身長110cm以上利用可
- ● サイクロン
※“クリスマス花火”開催日(12/23・24)は、立入禁止区域に入るため、17:00までの営業となります。
身長90cm以上利用可/ 身長110cm未満 要付添(20才以上/有料)
- ● バタフライダー
- ● ミニイーグル
- ● ミニサイクロン
- ● ミニフリュームライド
身長110cm未満 要付添(20才以上/有料)
- ● カルーセルエルドラド
- ● スナッピー
- ● 模型列車
- ● カーメリーゴーランド
- ● こどもの森
- ● アンチックカー
- ● チャレンジトレイン
- ● ミラーハウス
西武線を運転できる・・・だと?!
さて、私がなんのために来たかと言いますと


チャレンジトレイン このアトラクションは西武線を運転することができます。


けっこう本格的で、発信とブレーキ、それから速度表もあります。


決まった時間に中継地点できちんと止まれると得点がつきます。けっこうシビアで4才の息子では高得点出すのが難しい。
子供用の遊具なのに奥が深いです。


所沢にリスがいる。
18時ごろには大分暗くなってきました。


イルミネーションが映える時間になると圧巻です。
世界観が一貫している・・・訳ではなく、どちらかというといろんなバリエーションのイルミネーションがあって面白いです。
どういうイメージなのか、どういう写真が取れるのか案内するパンフレットとかあったらよかったな・・・とは思いました。


ファンタジックなものから、星のようなロマンチックなもの、花畑のようなものもあります。
インスタばえは間違いないです。


ちょうどコスプレイベントをやっていた日のようで、更衣室がありました。きれいなお姉さんが一杯いました。懐かしいなーと、そう私も昔はコスプレーヤーだったのです。
なにコスプレしてたかというと


くっそ寒いのに足出してたりセクシーな人が多かったので、コスプレも大変ダナーと思いました。風邪とかインフルエンザとか気を付けてコスプレしてくださいね。
豊島園のイルミネーションを是非、体験してください
入場から2時間、子供とめいいっぱい遊んで、大満足でした。3時ジャストから入っていれば、4時以降やっていない乗り物も乗れますし、イルミナイトパスは本当にコスパが良いな・・・・と感動しました。
ぜひ、子供連れは楽しいですし、デートや、夫婦、老人でもちょっと来て、優雅に遊んでください。
評価
コスパ★★★★すごくよかったです。遊べない遊具もありましたが、たぶんそんなに気にならないと思います。
交通★★★時間が遅くなっても電車がすぐ近くなので全然大丈夫です。ただ、回りにあんまり食事所が少ないのが気になりました。車は駐車場があり一日上限1500円
評価★★★デートにも、お散歩にも、家族サービスにも使えます。冬のイルミネーションシーズンだけなのが寂しいですが、寒さこらえて一度行ってみてください。


コメント