狭山ヶ丘にお住まいの気弱な眼鏡のあや取りが得意な少年、または狭山ヶ丘の駅に未来の技術で降り立った
どらえもん!!
その機械仕掛けの舌を唸らせる甘い中にもしっかりと小豆の臭いと風味の残るしっとりとしたどら焼きはどうだい?
食えるもんなら食ってみな!!!!
菓心 かめだや
世界に誇る狭山ヶ丘商店街の名店
皆さんご存じ狭山ヶ丘商店街の真ん中ほどにあるお店で、目の前にはスーパーTAIRAYAがあります。
え、狭山ヶ丘商店街をご存じない?
世界一安い狭山ヶ丘商店街をご存じない?
え?何が安い?・・・それは言わないお約束ですよ。
そんな所沢の巣鴨のようなこの通りの一角にかめだやさんはあります。
小さな店舗なのに中の菓子は本格派。大福やお団子、すあまなど種類も数えきれないほどあります。
このお店を教えて貰った人が「どら焼きがすごく美味しい」とおしえてくれたので、今回はどら焼きしか買いませんでしたが、そこかお土産などにお菓子を買っていくときにちょっと良いお店だなっと思いました。
ま、お菓子持ってくような場所ないんですけどね(圧倒的庶民力)
![]() ![]() ![]() | 価格:3,980円 |



ま・・豆を感じるどら焼きだと?!
買ったのは、普通のどら焼き・クリームどら焼き・抹茶クリームどら焼きの三つ
けっこうおっきいです。
断面はこんな感じ。しっとりしたあんこは、粒の残ったこしあんです。皮もしっかり残っていて食べごたえを感じるあんこです。
あんこを語るときに「私、つぶあん苦手なんだよね」という人います。
そういう人は是非クリームどら焼きの方を食べてみてください。
柔らかいクリームのなかにしっかりとしたあんこの粒を感じる
クリームとつぶあん歯触りの違いをしってからがつぶあんという深淵への入り口です。
貴方もきっと、つぶあんが好きになる。
ノーマルなどら焼きも皮がけっこうさっぱりしているので重々しくならなくて美味しいです。私どら焼きの皮ってけっこう苦手なんですよね。薄焼きなので安心して食べられました。
![]() ![]() | 価格:1,620円 |


場所
駅から300メートルほど、駅前はけっこう要り組んでいて商店街の方向わかりづらいですが、ほぼ一直線です。
駐車場は3台あります。埋まっていても、すぐそばにパーキングがあり、TAIRAYAで買い物をすれば無料になるので、空いていないようならそちらに止めてください。
評価
味★★★美味しいです。どら焼きだと今まで食べたなかで一番です。あんこは甘めなので大福とかも気になります。
店舗★★小さい店内ながらたくさんのお菓子がおいてあったのでけっこう人気店なようです。ただ、大通り沿いではないので、場所が分かりにくいのと道が行きにくい。いらっしゃる際には、とこちゃんの看板を目印にお越しください。
評価★★★他のお菓子も食べてみたいです。
![]() ![]() ![]() | 価格:3,980円 |





コメント