狭山ヶ丘にお住まいの孤独な方または偶然狭山ヶ丘に降り立った孤独なグルメさん
狭山ヶ丘の知る人ぞ知る名店 球寿司はいかがでしょうか。
球寿司
狭山ヶ丘の駅から徒歩7分バイパスに出る手前の道に球寿司がある。
この球寿司の話を聞いたのは、よく行っている駅前の整形外科の受付のおばちゃんからで「美味しいところだったらどこが良い?」と聞いたら一番始めに出てきたのが、球寿司でした。
私がいったのはランチで、11時半ほどに入りカウンター席に座りました。
私はじめてこういう小さなお寿司屋さんに入ったのですが、カウンターの中のお寿司を握る台はまるで舞台のよう、そこに大将が立って、手慣れた手つきで準備を始めます。
60代(もしかしたらけっこう上かも)の大将がオーケストラの指揮者のように各席の客の様子を見ながら、指示を出す。女将さんや回りの人がその指示に手早く答える
ひとつの劇を見ているような気持ちになってみていたら、
「ちょっと待っててくださいね。」
と声をかけてくれる大将
おじさんに気にかけてもらえるって言う快感。圧倒的父性!
茶碗蒸しを開けると、フワッと柚子の臭いが広がります。
中にはユリ根や、銀杏、しいたけ、掘れば掘るほど「あれ?こんなものが!」というのが入っている。何が入っているか親切ご丁年にかいてある回転寿司や、ファミレスばかり行っている私の世代には新鮮です。
そう、お寿司やさんって言うのは、「身を任せる」快感を味わうところだと!
大将というスパダリに身を任せるところなのです!
茶碗蒸しとサラダを食べながら、大将の包丁さばきなどを見たり、お寿司やさんによくある魚の見える冷蔵庫の中のプリプリしたホタテを見たり、一人で行っても全然飽きません
頼んだものはランチ握り寿司1400円
寿司がやって来ました。特にカウンターは寿司を置く台が斜めになっていて、寿司の美味しそうな部分が上のライトから照らされてキラキラ光るようになっています。
これは旨い!
第7感で旨いと確信する喜びってありませんかね?私にはあります。
お寿司はシンプル。握り寿司と巻き寿司だけ、かりがついてきます。
ゆうても埼玉、サイタマとサマワには海がない!
魚介の新鮮さはやはり海があるところには勝てません。だからどんな寿司やに行ってもわさびがかかせないです。
「大丈夫かいな・・・」と思ってお寿司を口に運びます。
魚介も新鮮ですが、シンプルな酢飯と、本当に最適な量のわさび!
・・・・ああ、大将に任しとけば、間違いねえ
寿司屋が外交に使われるわけを知りました。
空気が読めるとかそういう次元の話じゃねえ。
大いなる母たる海、大いなる父たる大将の手の上で安心して食事をする喜び。人類皆兄弟
みたいな気持ちになります。
場所
埼玉県 所沢市 東狭山ケ丘 3-678-27
駅から歩いて7分。道は分かりやすいので、歩いてでも車でも大丈夫だと思います。
評価
味★★★★おいしいです。何よりすべての人の気遣いが美味しさを増幅させます。
内装★★★ちょっと若い人には取っつきにくさもありますが、それが大事です。少し良い服を着て、粋に行きたい。
子供★ 寿司やなこともあって連れていくなら小学生以上です。でもわかる年になったらつれていきたいそんな店です。
総合★★★狭山ヶ丘にこんなに雰囲気の良いお寿司やさんがあると思ってませんでした。また行きたいというか、いろんな人連れていきたい。


コメント