西武の民の諸君!!!!ちちんぶいぶい!!!(下ネタではない)
今日は人類の聖地秩父駅に行ってきたぞ。
秩父駅は池袋から特急レットアローで78分という微妙によくわからない時間でたどり着くことの出来る極楽浄土だ!
はい、すいません。やり過ぎました。
秩父の駅前はこんな感じ。
あっ・・・・(察し)
そうなんです。今西武が秩父を開発しようと金かけてるんですが
西武がアピール下手なんで
まだまだなんです。
だがしかし!!!
まだ未完成というところに萌えるのが、日本の正しい男児ではないか!!!!
まだまだ発展途上の秩父タンを応援しよう!!
でなきゃ西武がつぶれる
秩父はほんとにいいところ!!!土曜日に全然人がいなくても!!!(2018年12月現在)
秩父祭ちゃんを応援しましょう!
西武が無駄にお金をかけてアニメに注ぎ込んでるのは広報が声優オタクだからじゃないよ。きっと!!
秩父の観光客が年間10万人達成したら祭ちゃんのふんどしポスター書き下ろしだよ。(勝手な公約)
はい、すいません。
秩父の駅前はこんなですが、秩父駅はすごいよ!!!
無茶しやがって・・・・
朝10時半くらいに秩父駅に。
駅前のお土産ショップはきれいに改装されていて秩父のお土産たくさんありました。
これお世辞じゃないよ?
日光よりお土産は充実しています。(安易な東武への対抗意識)
お菓子のお土産もありますが、地味にうまそうなものが多くて迷います。
今回は大人数にお土産を買う必要がなかったので
義理実家用(老人二人)
自分の家で食べるもの
ね、地味にうまそうでしょ?
地味、地味、言うなって?いや、ほんと漬け物とか、味噌漬け肉とか茶色いものが多いんですが、茶色は正義!!!!
どれもお土産として買っていって、喜んでもらえそうなもの多くて悩みます。
聞き酒
土産物屋さん抜けたところに酒専門店があります。
そこでやっているのが秩父の聞き酒3種500円
やっす!!!
あまりお酒飲まない私ですが、やってみました。(時刻午前10時半)
いった日の聞き酒は、武甲正宗、秩父錦、秩父小次郎のやや辛いって表記の3種類
どれも飲みやすいお酒でしたが、秩父小次郎が好きでした。錦は女性向けかなあ、フルーティー、武甲正宗は少し苦め。
駅前のお土産屋さんや飲食店で買ったものだったら一緒につまみとして使っていいそうです。
秩父の漬け物のお土産とかももっと小さいパックがあったら買ってのみやすいんだけどなあ!!!!!
おすすめは味噌ポテト!
[壁]д・)チラッ
ほろ酔い気分で秩父駅探索
秩父駅の観光案内所では自転車の貸し出しを行っています。
自転車では羊山公園(春に芝桜と桜がすごい!)秩父ミューズパーク、神社回りなんかも面白いです。
今回は初っぱなから酒飲んだので秩父の駅前を旅する予定だったので乗りませんでしたが、また春、辺りにレポートしてみようと思います。
あとひとつだけ言いたいことがある。
自転車のってる女の子っていいよね!(性癖)
四歳の子供連れなので、駅前を歩いているうちに公園を見つけたので公園へ
大きい公園ではないですが、4才児にはほどよく遊べました。
近辺、羊山公園にも遊具あるので子供連れでも一日遊べます。
願わくば雑貨屋さんとか喫茶店とかもうすこし出来てくれるとお散歩しがいがあるんですが。
お散歩市ながら御花畑駅へ、こちらはほんとに田舎の駅っぽいいい感じの駅です。立ち食いそばがあって、食べてる人も結構います。ノスタルジックな雰囲気が楽しく回り歩くだけで楽しいです。
そういえば、コスプレーヤーさん多かったんですが、撮影スポットでもあるのでしょうか?
フードコート
秩父のB級フード 味噌豚丼とわらじカツ丼 本当なら二ヶ所に行かなくてはならないこのどんぶりがフードコートで食べられる!
この二つ本当に美味しいです。味噌豚丼は平日でも並ぶくらいの人気商品!これを食べなきゃ人生の半分は損している、二品でもうお前の人生に価値はない!
さあ!!秩父へ急げ!!!価値ある人生のために!!
はい、そろそろだと思ってました。
秩父温泉 祭りの湯
さて、やっとメインの秩父温泉祭りの湯です。なにげに面白くて朝来てから夕方になってしまいました。駅周りも楽しいですが、やはりこの温泉目的で来たので、ゆっくりしたいと思います。
入場料は土日でも1080円子供も3才から710円と屋やお値段設定は高めです。タオルセットもあります。何も持たずふらっとやって来ても大丈夫です!
温泉は室内にジェットバス・水風呂・温泉・人工炭酸泉
外に温泉が二つ、寝湯、壺湯、寝湯
と天然温泉なのにスーパー銭湯のようなラインナップ。
子供持ちなので施設にお風呂がいくつもあってくれるだけで助かります。全部はいるってだけで、少しゆっくり浸かれるので。(子育てあるある)
露天風呂が広く和庭園風になっています。
夏は夏で空が青くていいんでしょうが、秋の紅葉が赤い風景はすごくいいです!
道中の電車の中から見てきた紅葉含めておすすめは秋から冬ですね。雪で地方に旅行に行けなくても大丈夫!西武線は雪や風に負けません。
あと休憩所の椅子がいくらでも寝れる。マジで
ポルナレフ出てきちゃうくらい、眠れるんだマジで。
無料の休憩所でも個人個人でテレビがついて動くリクライナーのある椅子が用意されています。
無料で眠りやすいリクライナー提供してるんだから(子供連れはプレミアム休憩所はいれません)有料のプレミアム休憩所どうなってんの????
有料でプレミアムラウンジがあります。休憩も有料ですがそんなに高くないです。
金曜日と土曜日、祝前日は20時から翌朝9時まで個室で一晩泊まることができます。値段は3460円。
仕事帰りの疲れた戦士達よ。
ここに来て、一時の疲れを癒してみないか?
え?平日だから無理だって?
大丈夫!!!!所詮埼玉 明日の出勤までには都内つくから!!!
これを読んだ貴方、行きたくなったでしょう!!!さあ、電車に乗るのです。
大丈夫、いいですか?
埼玉は近い!!!!
貴方が行きたいときに行って帰ってこれる観光地それが 秩父
いくことが習慣になる観光地それが 秩父
(`・ω´・)+どや!!!


コメント